井の頭弁財天

井の頭弁財天

今年は吉祥寺に引っ越してきて3回目のお正月でしたが、一度参ってみたかった、「武蔵野吉祥七福神めぐり」、7日に行ってきました~♪

井の頭弁財天はうちのすぐ近所だし、杵築神社は2年前のお正月に初詣で行ったことがあったのですが、あとの神社とお寺さんは、初めてでした。

半日ハイキングのつもりになれば、歩いて全部回れないでもないですが、1月の1日~10日までは、武蔵野市の商工会議所が主催する
《武蔵野吉祥七福神めぐりバス》
というのが、吉祥寺駅前から30分間隔で(9時~16時)出るのです。

参拝ルートは
井の頭弁財天(弁財天)~杵築神社(恵比寿神)~ 延命寺(毘沙門天、寿老人) ~大法禅寺(福禄寿) ~武蔵野八幡宮(大黒天) ~安養寺(布袋尊)
の順でございます。
バスは大法寺まで、後は徒歩で巡ります。

バスの運賃は200円。
が、しかし、色紙に御朱印を受けながら回ると1カ所300円かかるので、
商工会議所が作った七福神のイラスト入りの手提げの紙袋入りの
「七福神めぐり色紙セット」(金2000円也)
なるものを買うと、バスの運賃はフリーパス、羊羹のお土産付きでお得!
という仕組みになっているのでございます。

やはり、せっかくならば、一度は欲しい七福神の御朱印色紙(笑)
ということで、色紙セットを購入。これに御朱印をついて頂きながら回るのです。
ワ~イ!なんか嬉しいかも~~
先日の常磐ハイワインズ以来、好きかもバスツアー♪

不景気の時は、初詣や神社への参拝者が増えるのだそうです。
私も御朱印色紙せっとを買って、武蔵野市の
「ないじゅかくだい」
に貢献したかも・・とかいって、おバカアイドルの四文字熟語のような事を考えながらバスに乗車。

年齢層は平日の昼間ということもあってか、圧倒的に5、6、70代の人たちが中心でしょうか。時々若い人とか子供がチラホラ・・。
ほとんどの人が脳天気にお参りツアーしてる感じなのですが、中には思い詰めた風に見える黒いコートの年齢不詳の女性も、、。(. .)
ん~~、七福神めぐりして、いいコトあるといいですね~。。。(^^)/

この特別バスの良いところは、各参拝所から30分に1本出ているので、どこでも好きなところで、ゆっくり時間とったり、早めに乗ったりできるところです。

途中徒歩で歩くところにも、赤い七福神めぐりの旗が出ているので、それを目印に歩きます。

七福神様たちは、人間に近いところで、とっても上手にサポートしてくれるので、大変身近な存在なのでございます。
次々に神社、お寺をまわって、地域の神さま方にご挨拶、ご挨拶、でございます。

比較的大きくて立派なのは杵築神社でしょうか。
趣きのある、古風で清々しいエネルギーが気持ち良い神社です。

またこの杵築神社のお手洗いは、境内に独立して建ててあるのですが、内側が檜張りでとても清々しいです。
が、しかし、入り口のドアは上半分が磨りガラス。中は広いながらすぐ洋式便座、ということで、もしも施錠を忘れると、ご用の間に、境内にいるお外の皆さまに完全御開帳・・という大変なことになってしまいますので、施錠だけは、厳重確認!、というドキドキの檜のお手洗いなのでございます。

などど言いながら、延命寺まで来ると、無料で甘酒を振る舞っていただけます。甘酒って、普段そんなに好きじゃないけれど、でもせっかくなのでいただきます。ウフフ。
ご馳走さまです。m(__)m
美味しいです。

神社やお寺さんや命や心を大切にしている人たちや、そういう場所は清らかな愛に溢れているのでございます。らぶ、らぶ。。
御朱印を押してくだる、神社やお寺のお母さんやお兄さんたちも、とても親切。ニコニコ丁寧。
ご苦労さまでございます。m(__)m

七福神の七は、チャクラの七つの光の象徴なのだそうです。

どうりで、一つ一つを巡っていくうちに、体に何ともいえない充実感が溜まっていくのですね~。エネルギーがバランスよく満ちてくる感じが、何か、おなかいっぱ~い、という充足感に近いのです。○(^^)○

大法禅寺でバスを降りると、武蔵野八幡宮と安養寺はすでに吉祥寺近辺なので、お参り後、またトコトコと歩いて家まで戻ってきました。

あ~、満足!
今年も元気に働きますよ~~!

バスは10日まで運行していますので、ご興味のある方は、ぜひどうぞ~♪
今年は吉祥寺に引っ越してきて3回目のお正月でしたが、一度参ってみたかった、「武蔵野吉祥七福神めぐり」、7日に行ってきました~♪

井の頭弁財天はうちのすぐ近所だし、杵築神社は2年前のお正月に初詣で行ったことがあったのですが、あとの神社とお寺さんは、初めてでした。

半日ハイキングのつもりになれば、歩いて全部回れないでもないですが、1月の1日~10日までは、武蔵野市の商工会議所が主催する
《武蔵野吉祥七福神めぐりバス》
というのが、吉祥寺駅前から30分間隔で(9時~16時)出るのです。

参拝ルートは
井の頭弁財天(弁財天)~杵築神社(恵比寿神)~ 延命寺(毘沙門天、寿老人) ~大法禅寺(福禄寿) ~武蔵野八幡宮(大黒天) ~安養寺(布袋尊)
の順でございます。
バスは大法寺まで、後は徒歩で巡ります。

バスの運賃は200円。
が、しかし、色紙に御朱印を受けながら回ると1カ所300円かかるので、
商工会議所が作った七福神のイラスト入りの手提げの紙袋入りの
「七福神めぐり色紙セット」(金2000円也)
なるものを買うと、バスの運賃はフリーパス、羊羹のお土産付きでお得!
という仕組みになっているのでございます。

やはり、せっかくならば、一度は欲しい七福神の御朱印色紙(笑)
ということで、色紙セットを購入。これに御朱印をついて頂きながら回るのです。
ワ~イ!なんか嬉しいかも~~
先日の常磐ハイワインズ以来、好きかもバスツアー♪

不景気の時は、初詣や神社への参拝者が増えるのだそうです。
私も御朱印色紙せっとを買って、武蔵野市の
「ないじゅかくだい」
に貢献したかも・・とかいって、おバカアイドルの四文字熟語のような事を考えながらバスに乗車。

年齢層は平日の昼間ということもあってか、圧倒的に5、6、70代の人たちが中心でしょうか。時々若い人とか子供がチラホラ・・。
ほとんどの人が脳天気にお参りツアーしてる感じなのですが、中には思い詰めた風に見える黒いコートの年齢不詳の女性も、、。(. .)
ん~~、七福神めぐりして、いいコトあるといいですね~。。。(^^)/

この特別バスの良いところは、各参拝所から30分に1本出ているので、どこでも好きなところで、ゆっくり時間とったり、早めに乗ったりできるところです。

途中徒歩で歩くところにも、赤い七福神めぐりの旗が出ているので、それを目印に歩きます。

七福神様たちは、人間に近いところで、とっても上手にサポートしてくれるので、大変身近な存在なのでございます。
次々に神社、お寺をまわって、地域の神さま方にご挨拶、ご挨拶、でございます。

比較的大きくて立派なのは杵築神社でしょうか。
趣きのある、古風で清々しいエネルギーが気持ち良い神社です。

またこの杵築神社のお手洗いは、境内に独立して建ててあるのですが、内側が檜張りでとても清々しいです。
が、しかし、入り口のドアは上半分が磨りガラス。中は広いながらすぐ洋式便座、ということで、もしも施錠を忘れると、ご用の間に、境内にいるお外の皆さまに完全御開帳・・という大変なことになってしまいますので、施錠だけは、厳重確認!、というドキドキの檜のお手洗いなのでございます。

などど言いながら、延命寺まで来ると、無料で甘酒を振る舞っていただけます。甘酒って、普段そんなに好きじゃないけれど、でもせっかくなのでいただきます。ウフフ。
ご馳走さまです。m(__)m
美味しいです。

神社やお寺さんや命や心を大切にしている人たちや、そういう場所は清らかな愛に溢れているのでございます。らぶ、らぶ。。
御朱印を押してくだる、神社やお寺のお母さんやお兄さんたちも、とても親切。ニコニコ丁寧。
ご苦労さまでございます。m(__)m

七福神の七は、チャクラの七つの光の象徴なのだそうです。

どうりで、一つ一つを巡っていくうちに、体に何ともいえない充実感が溜まっていくのですね~。エネルギーがバランスよく満ちてくる感じが、何か、おなかいっぱ~い、という充足感に近いのです。○(^^)○

大法禅寺でバスを降りると、武蔵野八幡宮と安養寺はすでに吉祥寺近辺なので、お参り後、またトコトコと歩いて家まで戻ってきました。

あ~、満足!
今年も元気に働きますよ~~!

バスは10日まで運行していますので、ご興味のある方は、ぜひどうぞ~♪

七福神の御朱印

七福神の御朱印

杵築神社

杵築神社

大法寺の吉祥観音

大法寺の吉祥観音