子供の頃から「自己探求」がシュミだった私は、自分の領域というか、自分にとって大切なスペース、心の領域、また自分の時間というものを侵されるのが大嫌いでした。

それは、私の性質として、他の人といるその人に合わせたり、気遣いすぎたり、相手の快い感覚に自動的に合わせてしまう傾向があったので、相手は心地よくても、後で自分が疲れる、といった事があったからかもしれません。
それが故に、無意識のうちに自分のペースを死守する、癖が身に付いたのかもしれません。

それはある意味、自分を知る、他者に自分を侵略させない、自己尊重としての自分への愛、ということでとても有意義なプロセスだと思います。

けれど、この自己探求をさらにさらに続けていくと、それをさらに突き抜けていく時が来ると思います。

それは、それほどまでにして守りたかった私が、愛したかった自分というものが、本当に自分だったのか、という事です。

そう、もちろんそれも自分。

でも、自己とは、実はもっともっと大いなる広がりを持ったものだった。

他人も自分の一部で、自分も他人の一部であることを発見し、自分の意識は他の多くの人々の意識と連携し、この人類や地球の意識と連携し、さらには宇宙全体まで広がっているという事を知ります。

そうした時、その自分を感じた時

では、その私はここで、人々の中で、何をしていきますか?

その問いに答えていくのが、日々の行動なのではないでしょうか。

その意識は、「宇宙という私のために」

生きるという意識かもしれません。

自分のためとか、人のため、という感覚さえ無くなっていくかもしれません。

自分を捨てて、何かに奉仕する、ということでもなく。

それをすると自分が嬉しいから、幸せだから。

そしてそれは、とても具体的である事が多いでしょう。

なぜなら、それは目の前にあることだから。

そんな小さくて大きな、「宇宙という私」のための一歩を

今日も踏み出していきましょう。

 

 

アメブロも日々更新中!

 

子供の頃から「自己探求」がシュミだった私は、自分の領域というか、自分にとって大切なスペース、心の領域、また自分の時間というものを侵されるのが大嫌いでした。

それは、私の性質として、他の人といるその人に合わせたり、気遣いすぎたり、相手の快い感覚に自動的に合わせてしまう傾向があったので、相手は心地よくても、後で自分が疲れる、といった事があったからかもしれません。
それが故に、無意識のうちに自分のペースを死守する、癖が身に付いたのかもしれません。

それはある意味、自分を知る、他者に自分を侵略させない、自己尊重としての自分への愛、ということでとても有意義なプロセスだと思います。

けれど、この自己探求をさらにさらに続けていくと、それをさらに突き抜けていく時が来ると思います。

それは、それほどまでにして守りたかった私が、愛したかった自分というものが、本当に自分だったのか、という事です。

そう、もちろんそれも自分。

でも、自己とは、実はもっともっと大いなる広がりを持ったものだった。

他人も自分の一部で、自分も他人の一部であることを発見し、自分の意識は他の多くの人々の意識と連携し、この人類や地球の意識と連携し、さらには宇宙全体まで広がっているという事を知ります。

そうした時、その自分を感じた時

では、その私はここで、人々の中で、何をしていきますか?

その問いに答えていくのが、日々の行動なのではないでしょうか。

その意識は、「宇宙という私のために」

生きるという意識かもしれません。

自分のためとか、人のため、という感覚さえ無くなっていくかもしれません。

自分を捨てて、何かに奉仕する、ということでもなく。

それをすると自分が嬉しいから、幸せだから。

そしてそれは、とても具体的である事が多いでしょう。

なぜなら、それは目の前にあることだから。

そんな小さくて大きな、「宇宙という私」のための一歩を

今日も踏み出していきましょう。

アメブロも日々更新中!