20年ぶりに何だかとっても見たくなってDVD借りて観ました。

St.Elmo’s Fire

ベタベタの青春映画で、あの美しい音楽とともに、私のリアルタイムの青春時代を思い出させてくれます。

可愛いけど、まだあか抜けなかったデミ・ムーアと、危なっかしくてみずみずしかった頃のロブ・ロウを含む、7人の男女の仲間のお話し。
2人とも、とっても好きだった(どちらかというと過去形)ので、今見ても、その愚かしい若さが、無条件に何かを許してしまうような気持ちになります。

映画としての出来は、もしかしたらTVドラマ級、かもしれませんが、大学を卒業した若い男女の友人たちが、恋とか仕事とか、結婚とか自立とか、いろんな夢をかかげながら、愛し合ったり、挫折したり、助け合ったりする中でも、私が忘れられない好きな場面は、映画の後半で、イカれてしまったデミ・ムーアを、同じように困ったヤツのロブ・ロウが慰める場面です。

心がズタズタに疲れきってしまった友達を、しょーもない野郎だからこそ励ませる、ってところがまた素敵です。

そんなに悩んじゃって、俺には「セルフ・クリエイティッド・ドラマ(自分で造り上げたお芝居」にしか、見えないぜ。
俺も何度もやったことあるから分かるけどさ。
って。

そうなんですよね、自分がやったことあると、とてもよく気持ち分かる。

人間つらいと、何かそんなふうな「話」が必要なんだ。
真っ暗な海で、船乗りが、マストの放電を灯火にするみたいに。
だけど、本当はそんなものは存在しないんだ。

君の「80年代の女」なんて、俺は信じてなかったさ。
俺も責任ある男になろうって、必死になってたよ。。

って言って。

「80年代の女」自体が、そもそも今の若い子には通じないと思いますが、
この場面、今みると、ほんと~に深いなと思いました。

幻想の中で悩み苦しんでいる。

そして、ふと気がつくと、我に返っていて、笑っちゃう、、って。

人間、どうにもならなくなると、笑うんだ、、
って。

そんな人間の底にある「弱いけど強い」ところが好きです。

あまり意味も深く知らずに、「セントエルモス・ファイア」というタイトルに魅力を感じていた20数年前でしたが、こんなに深いからこそ、魅力的だったのかな、なんて思いました。

だって、その幻想は辛いとか、愚かしいものではあるけれど、とってもとっても美しいものでもあるから。

何とも魅力的な幻想を、追い求める地上の生活は、私たち人間にしかできず、そして、いつか人間にも出来なくなるのだろう(変な言い方だけど)、と思うからかもしれません。

必要なくなる時が、きっと来ると、こんな映画は、その時の私たちには、どう映るのだろう。
でも、何かしらDNAの中の記憶として、化石を愛おしむような(?)、古き良き時代の不便さと情緒を愛でるような、そんな気持ちがするのかもしれない。(笑)

そんな事を思った、懐かしく切ない青春時代の映画鑑賞でした。。

携帯サイトはこちらhttp://www.maria-angels.jp/m/

20年ぶりに何だかとっても見たくなってDVD借りて観ました。

St.Elmo’s Fire

ベタベタの青春映画で、あの美しい音楽とともに、私のリアルタイムの青春時代を思い出させてくれます。

可愛いけど、まだあか抜けなかったデミ・ムーアと、危なっかしくてみずみずしかった頃のロブ・ロウを含む、7人の男女の仲間のお話し。
2人とも、とっても好きだった(どちらかというと過去形)ので、今見ても、その愚かしい若さが、無条件に何かを許してしまうような気持ちになります。

映画としての出来は、もしかしたらTVドラマ級、かもしれませんが、大学を卒業した若い男女の友人たちが、恋とか仕事とか、結婚とか自立とか、いろんな夢をかかげながら、愛し合ったり、挫折したり、助け合ったりする中でも、私が忘れられない好きな場面は、映画の後半で、イカれてしまったデミ・ムーアを、同じように困ったヤツのロブ・ロウが慰める場面です。

心がズタズタに疲れきってしまった友達を、しょーもない野郎だからこそ励ませる、ってところがまた素敵です。

そんなに悩んじゃって、俺には「セルフ・クリエイティッド・ドラマ(自分で造り上げたお芝居」にしか、見えないぜ。
俺も何度もやったことあるから分かるけどさ。
って。

そうなんですよね、自分がやったことあると、とてもよく気持ち分かる。

人間つらいと、何かそんなふうな「話」が必要なんだ。
真っ暗な海で、船乗りが、マストの放電を灯火にするみたいに。
だけど、本当はそんなものは存在しないんだ。

君の「80年代の女」なんて、俺は信じてなかったさ。
俺も責任ある男になろうって、必死になってたよ。。

って言って。

「80年代の女」自体が、そもそも今の若い子には通じないと思いますが、
この場面、今みると、ほんと~に深いなと思いました。

幻想の中で悩み苦しんでいる。

そして、ふと気がつくと、我に返っていて、笑っちゃう、、って。

人間、どうにもならなくなると、笑うんだ、、
って。

そんな人間の底にある「弱いけど強い」ところが好きです。

あまり意味も深く知らずに、「セントエルモス・ファイア」というタイトルに魅力を感じていた20数年前でしたが、こんなに深いからこそ、魅力的だったのかな、なんて思いました。

だって、その幻想は辛いとか、愚かしいものではあるけれど、とってもとっても美しいものでもあるから。

何とも魅力的な幻想を、追い求める地上の生活は、私たち人間にしかできず、そして、いつか人間にも出来なくなるのだろう(変な言い方だけど)、と思うからかもしれません。

必要なくなる時が、きっと来ると、こんな映画は、その時の私たちには、どう映るのだろう。
でも、何かしらDNAの中の記憶として、化石を愛おしむような(?)、古き良き時代の不便さと情緒を愛でるような、そんな気持ちがするのかもしれない。(笑)

そんな事を思った、懐かしく切ない青春時代の映画鑑賞でした。。

携帯サイトはこちらhttp://www.maria-angels.jp/m/